相談支援専門員のブログ(仮)

株式会社とぅえるぶラボ ワーク・ライフサポートたくと 相談支援専門員のひとりごと

医療的ケア児等コーディネーター養成研修 修了

私の相方である相談員が

令和元年6月8日、9日、7月6日、7日の4日間

北九州市立総合療育センターでの開催された

医療的ケア児等コーディネーター養成研修を受講し終えました。

 

 この「医療的ケア児コーディネーター」は

医療的ケア児等(*参照)に関する状況把握、必要な情報提供、相談対応、医療機関・障がい福祉サービス事業所との調整、本人や家族の状況に応じた障がい福祉サービス利用計画策定などを行います。

 

今回、 コーディネーターの役割を理解をし、必要な知識や技術の習得等を学ぶため研修に参加させていただきました。

 

「医療的ケア児等コーディネーター」において

・医療的ケア児等に関する専門的な知識と経験の蓄積
・多職種連携を実現するための水平関係(パートナーシップ)の構築力
・本人中心支援と自立支援を継続していくための家族との信頼関係づくり
・医療的ケア児等の相談支援業務(基本相談、計画相談、ソーシャルワーク
・本人のサービス等利用計画(障害児支援利用計画)を作成する相談支援専門員のバックアップ
・地域に必要な資源等の改善、開発に向けての実践力  
医療的ケア児等コーディネーター養成研修実施手引き」より

・・・といった資質や役割が求められます。

 

今回の養成研修を終え、現場でどのように活かしていくかは相談支援専門員次第です。

知識と経験とセンス

この3つを磨きながら、今後も活躍していただけたらと思っています。

 

 

*医療的ケア児等とは
・人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児
・重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複している重症心身障害児者  
「医療的ケア児等コーディネーター養成研修実施手引き」より