相談支援専門員のブログ(仮)

株式会社とぅえるぶラボ ワーク・ライフサポートたくと 相談支援専門員のひとりごと

2022年1月30日

 

毎日をなんとなく過ごしていることが、無駄にしているような感覚になる。

 

ほんとうはそうじゃないんだ

と思いたい

 

けれど

そう思えてしまう

 

無理がきかない体になってきたなと感じるようになりました

夜更かしできない(笑)

時計が重なる前に気を失う・・・

 

このブログも停滞

文章力向上のため、備忘録のために取り組み始めましたが

すべてにおいての活動停滞警報なこの頃です

 

2022年スタート

明けました

おめでとうございます。

 

2022年がスタート

・・・あっという間に10日経過。

 

ゆっくりしたような

してないような年末年始でした。

まぁそんなことはおいといて

今年も

自分のできること

自分にしかできないことを

しっかりやっていけたらと思います。

 

 

関係機関の皆様

クライアントの皆様

これから関わることになる皆様

2022年もよろしくお願いします。

60冊読了

2021年

目標としていた読書数60

なんとか

達成することができました。

 

隙間時間を活用しながら

なんとか

間に合いました。

 

有言実行できたんで

まずは一安心

 

今年も

研修にはなかなか参加できず

情報収集は読書。

 

血となり肉となったか、、、不明ですが、、、

お久しぶりでした。

 

コロナ禍により

毎年必ず会っていた人達と

「疎遠」ではなく「遠慮」した生活を過ごしていましたが

12月という季節と今の状況ならということで

食事をすることになりました。

 

当然ながら

「お久しぶりね」ということで色々と話は盛り上がる。

 

でそんな中で

何か一緒にやろうと発信するんです。

 

いつも

このメンバーで何かやりたい(たぶん福祉サービス)

という

思いがあるから誘うんですが

「タイミング」

ただただ

うまくかみ合わない・・・。

 

もどかしいけれど

こればかりはしょうがないのかな

と思ってしまいます。

 

それぞれがプロフェッショナル。

今の職場で必要とされる方々ですので

独り占めはいけないということかな。

 

ともかく充実した時間を過ごせました。

 

次までに

未来予想図を完成させ

そして

資金を掘り当てて

タイミングを合わせていけるよう

運を手繰り寄せてみようと思う時間となりました。

 

お付き合いありがとさまです。

 

できないことを認識する

 

最近思うこと

 

「なんでもできる」と思うより

「なんでもできない」と思い

支援や援助を展開していくことが

大事ではないかと考える。

 

気持ちは大事

だけど

何にでも対応できるほど万能な力は持ち合わせていない。

 

なんとかしたい

力になりたい

色々と思うことはあっても

冷静に考え行動していかなければ

不幸が増すように思う。

 

人の気持ちは

時に暴走を起こし

周りを巻き込んでいく。

 

支援は巻き込み託していくことが重要だと思うが

後始末をお願いするような支援は

褒められたものではない。

 

遺恨が残りまする

 

分相応な行動、支援を展開していくために

一呼吸しながら

ボチボチと取り組んでいこうと思うこの頃。

 

自分を知ることは必要。

 

相談支援従事者初任者研修の続き(その6)

 

A日程に続き

11月29日30日のB日程の初任者研修も無事終了しました。

受講者の皆様お疲れさまでした。

 

私事ですが

最終日は高速道路が事故により封鎖

会場までの道のりはどこも渋滞

これでは

開始時間に間に合わないと焦りを感じながら

なんとか

開始時間までに到着することが出来ました。

 

今回

集合型ではないZOOMでの研修会。

慣れない形と違和感だらけでしたが

最終日を迎えるにあたって

これもありかなと思えるようになりました。

 

ファシリテーターの皆さんのすごさに

ビクビクしながら

なんとか大役を果たしたと思いたいです。

 

久しぶりの研修ファシリテーター

学び多き日々でした。

良い刺激をいただきました。

 

さて、相談支援現任者研修のファシリもあります。

もう一仕事

頑張らねば です。

相談支援従事者初任者研修の続き(その5)

 

11月18日19日

A日程の初任者研修が終了しました。

 

カリキュラムが改編されて

7日間に変更。

 

なかなか長い研修でしたね

 

受講者の皆さま お疲れ様でした。

 

さて

相談支援専門員は業務独占的な立場となり

福祉サービス利用のために必要な

手続きやつなぎの役目を担っていきます。

そのため

制度や社会資源等を把握していかなければ

なかなか大変で難しい業務です。

また

色々な意味で求められることは多い(T-T)

下手をすれば「何でも屋」になってしまう恐れあり。

自分で自分のクビを締めてしまう人もいるので注意が必要です。

 

自分がやっているからいうわけではないけれど、

待遇の改善をはかってほしいよなー。

 

あっココロの声が漏れてしまいました

失礼しました。

 

話を戻して

受講者の皆様

まずスタートの第一歩は

自分で飛べるハードルを準備して

自信をつけていってください。

もうひとつ

初心者力を活かし

知らないことを恐れないように。

知らないことは確認して吸収していけば良いのですから。

 

何事も

ユーモアを忘れず真剣に

そして、深刻にならないよう

取り組んでいただけたらと思います。

 

根回しには手土産を

です。(笑)