相談支援専門員のブログ(仮)

株式会社とぅえるぶラボ ワーク・ライフサポートたくと 相談支援専門員のひとりごと

学ぶこと

学生向け講話資料の参考文献として購入

 

もうひとつ

「我が子に読んでみせてもいいのでは?」

と思い

まずは自分が読んだ本2冊。

 

 

    

 

タイトルはかぶっていますが、もちろん内容は違います。

  

「勉強しなさい」

自分は先生や親

色々な方々からそう言われてきました。

しかし

いったい何のために?と思って

学生時代は熱心に勉強してきませんでした。

 

今になって後悔していますが

その反動か

色々なことを知りたい、知っておきたい

という欲求は学生時代よりも強くなっています。

 

我が子に勉強する理由を

自分と同じ後悔をさせないようにと思い

やる気スイッチさがしに奮闘しておりますが

なかなか難しい(笑)

 

お互いが意識して一緒に成長ということですかね。

道のり険し・・・

 

 

さて

ちょっとだけ気になったワードを。

 

何のために「学ぶ」のか:〈中学生からの大学講義〉1 (ちくまプリマー新書)

は中学生を対象

 

先日、お亡くなりになった

外山滋比古先生はこの書籍の中で

「自分の頭で考えることが必要」と言い

 

前田英樹先生は

「先生から学ぶべきことは専門知識ではなく、彼らがものを考えるときの身振りや型」

語っています。

 

池上彰さんのなんのために学ぶのか (SB新書)でも外山先生らが語っているように

知識も必要だけど教養

考える力が必要なんだ と語っています。

 

あと

学びとは、決して人から盗まれることのない財産です

って

これいい言葉だなと思いました。

 

 

どちらも学生を対象としていますが、

結論から言えば誰が読んでもいい良書だと思います。

 

お盆休みにお暇であれば手に取ってみては。